

何からはじめれば分からないという超初心者さまへ。
先ずは知ることからはじめてみましょう。
超初心者さま向け「アフィリエイト基礎学習」の記事です。
広告収入を得られるブログの仕組みを知ることで、先ずは月利1万円から目指してはじめていきましょう。
もくじ
なぜブログから収益が発生するのか
まずはじめに「ブログで稼ぐ」とは言っても、具体的にどういったプロセスで収益が発生するのか?という仕組みについて解説していきましょう。
当たり前かもしれませんが、単にブログサイトを開設して記事を書いただけでは収益は発生しません。
ではなぜそこに収益が発生するのかと言えば、ブログに「企業広告」を掲載することによって収益が発生します。
そして、その収益の「発生条件」は、各広告の内容やその掲載の仕方によっても大きく異なってくるのです。
広告配信には大きく2つの方式があります。
ではその「2つ」の広告システムについて、それぞれ見ていきましょう。
Googleアドセンス広告
「Googleアドセンス広告」は、端的に申し上げますと「1クリックいくら」という「クリック報酬型」と呼ばれるもので、ブログに掲載されている広告がクリックされるたびに収益が発生するものです。
(収益の単価は広告の内容によって変動します。
)
ただし掲載する広告の内容はサイトオーナーさま側で選択することはできません。
(掲載する箇所や広告数、エリアなどは設定可能です。
)また、広告がクリックされなくても単に表示されるのみでも収益が発生します。
なお、掲載には事前にサイトの審査があり、合格してはじめて広告を掲載することができます。
登録や掲載にかかる費用などはありません。
ちなみに当ブログにも「Googleアドセンス広告」が掲載されています。
広告がクリックされるごとに収益が発生しています。
アドセンス以外のアフィリエイト広告
「アドセンス以外のアフィリエイト広告」は、自分のサイトやブログを介して提携元のサービスや販売されている商品が購入されることで「成果」となる「成果報酬型」と呼ばれるもので、その成果数に応じて紹介者であるアフィリエイターに報酬が支払われる仕組みです。
(収益は商品によって料率が異なります。
)
前述の「Googleアドセンス広告」と違い掲載したい広告について、ご自分で商材やサービスを選ぶことができます。
有名な所では楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどがあります。
また、一般的に「クリック報酬型」と比較して報酬単価は高価になる傾向があります。
一般的にはこれが「アフィリエイト広告」と呼ばれるものです。
きっと何かが動きはじめるはずです!
シンプルにご説明して参りましたが、企業広告を設置掲載することでそれをクリックしてもらう、またクリックした広告主の商品やサービスが購入されることで収益を発生させる、というのが「ブログで稼ぐというアフィリエイトの仕組み」になります。
アフィリエイトの仕組みを知ることで、収入を得るというイメージが具体的になっていただければ嬉しいです。
この仕組みをうまく利用することで、学生さんや専業主婦の方たちのような「一個人」でもサイトやブログから収入を得られるようになりました。
意外とご自分の周りにも、公言はしていないだけで「実はアフィリエイトブログをやっている」という方は少なくないかもしれません。
このコロナ禍の中において、政府の「働き方改革」や各企業での「副業解禁」の流れも拍車をかけているようです。
アフィリエイト広告でのサイト/ブログ運営に興味があるけど、パソコンに詳しくないし始めることに躊躇している方は是非弊社にお問い合わせください。
きっと何かが動きはじめるはずです!
おすすめ記事 / Recommendation