

アフィリエイトサイトを運営していくにあたって、具体的目標を設定していますか?
「日本実業団陸上競技連盟」が報奨金制度を設けたのち好記録が続出している現象について、アフィリエイトサイトの運営に落とし込んで考えてみたいと思います。
もくじ
日本記録で1億円というモチベーション
先日(8日)に行われた「名古屋ウィメンズマラソン」で優勝した選手への報奨金について「日本実業団陸上競技連盟」によると、これまでに報奨金が発生したレースが多発し、財源が枯渇して満額「1,500万円(選手1,000万円、指導者500万円)」が払えないかもしれないという報道がされ、人々の関心を集めているようです。
同連盟は「東京オリンピックへ向けてのマラソン界活性化」のため報奨金や奨励金を贈るとする同事業を2015年よりはじめたそうです。
日本新記録を更新すると「1億円の報奨金」をはじめ、記録によってそれぞれ設定された金額を受け取ることが出来るとのこと。
賛否両論の中この制度を発足後、日本新記録を含む好記録が続出しているというのです。
「価格.com」の成功
もちろんマラソンの報奨金や奨励金制度のように、一般的にはアフィリエイト成約1件につき報酬単価はそこまで高額のものではありません。
しかし、中には高単価(50,000円を超えるようなもの)もありますし、かつウェブサイトの性質上、より多くのユーザーに閲覧され成果が発生する可能性については実質上限がありません。
アフィリエイトサイトの雄「価格.com」の創始者の方は、かつてより「5億稼いだら辞める」と語っており、そのとおりになって2001年に事業を売却しました。
その額「約25億円!!!」そして今や、運営会社全体の時価総額は5,000億円とも言われているそうです。
もはや5億円どころの話ではないですね(笑)
それだけ、アフィリエイトというビジネスモデルには大いなるポテンシャルと夢がありますし、それだけの額を具体的に描くことでこれ以上ないモチベーションを得ることが、ジャンルは違えどマラソン報奨金の事例同様「大いなる原動力」となる筈です。
蛇足ですが、価格ドットコムの前身であるサイトの最初の売上げは「バナー広告の掲載費月5万円」のみだったそうです。
先ずはここからはじめてみませんか?
本記事が、みなさんの「アフィリエイト運営」のほんの一助にでもなれれば幸いです!
おすすめ記事 / Recommendation