更新履歴

変わる消費傾向をアフィリエイトに落とし込んで運営の常識を疑え

   ブログ    アフィリエイトニュース    変わる消費傾向をアフィリエイトに落とし込んで運営の常識を疑え

  
変わる消費傾向をアフィリエイトに落とし込んで運営の常識を疑え


実際の消費傾向は当然ながらアフィリエイト運営に密接に関わってきます。

新型コロナウイルスの感染拡大から、世間の消費も次第に変わってきているようです。
本ブログ内でも「巣ごもり消費」について述べましたが、具体的に変化しつつある国内の消費傾向について考えて、自身のアフィリエイトサイトにも落とし込んでみましょう。



長期化する「在宅生活」ストレス解消へ消費に変化

WHOによるパンデミック宣言が出される中、日本でも感染拡大を防止するため、イベントの自粛や学校の休校が続いています。

どうしても家の中で過ごす時間が物理的に多くなることで、溜まりがちな「ストレス」を少しでも発散しようと、消費の現場で今意外なモノが人気を集めているようです。

例えばビュッフェ料理を目玉にしていた地方のとある中堅ホテルは、昨年の同時期と比べて5割も客足が減り非常に苦戦しているそうで、特に3月に入ってからは4、5月の予約も軒並み減少しているそうです。

一方、併設している「キャンプ場」の売上げは好調らしいのです。

どういうことかと言えば、利用客は「最近は常に家の中で、外に出られないことがストレス」だと話し、キャンプでバーベキューなどを楽しみたいなどと話しています。

無論少し前から「ソロキャンプ」など芸人YouTuberから端を発し、キャンプ自体にブームの兆しはありましたが「巣ごもり生活」でストレスを感じる中、野外なら安心して過ごせる、とキャンプ場を訪れる家族連れやカップルなどが増加している状況があるようです。

そして、このホテルに隣接するバーベキュー場の3月の予約客は平日で例年の3倍となり、ホテルの宿泊客とは反比例して大変好調だそうです。


他方、スポーツ用品店では総じて売上げが落ちている中で「バランスボール」の売上げが延びているそうです。

スポーツクラブでの集団感染なども報じられている中で、自宅にいながら手軽にトレーニングが出来るという意味で「バランスボール」などがよく売れているというのは納得ができます。

また、滅多に売れない「ダンベル」などもよく売れているそうで、明らかに消費行動が変わりつつあることを実感させられるお話です。

巣ごもり消費」に加えて、新たな角度からの需要も生まれつつあるようです。

消費行動の変化をいち早くアフィリエイトサイトに落とし込む

このような状況は、当然アフィリエイトサイト運営にも変化をもたらすことが予想されるために、いち早く新サイトを立ち上げたり、記事やコンテンツを追加してより収益を上げるための更新を継続していくことが重要だと考えます。

例えば「キャンプの利用客が増えている」という変化があるなら当然「キャンプ用品」にも関心や需要が伸びてくるのは想像に難しくありません。

他方、「バランスボール」や「ダンベル」など「家庭用トレーニンググッズの販売が伸びている」ならば、それに準じたネット販売はもちろん、今では「トレーニング関連の動画サービス」などの需要も増えてくるでしょう。


かなりざっくりな説明になってしまいますが、社会における消費行動の変化を注意深く見ていくことによって、現在運営されているアフィリエイトサイトへ、またこれから新たに立ち上げようとしているアフィリエイトサイトなどへどう反映するかという道筋は、自ずと見えてくるのではないでしょうか?
原則として現実社会の消費行動は、当然ネットの中のアフィリエイトサイト運営と表裏一体のものなのです。

アフィリエイトサイト運営の常識を疑え

とは言え、社会の消費変動を注視し続けていきアフィリエイトサイトに適宜反映させていくことを個人レベルで行うには、なかなか厳しいことは否めません。

最近はネットショップ業界ばかりでなく、アフィリエイトサイトにも「WEBデザイナーやオペレーター(ディレクター)」と呼ばれる職種が進出をしています。

時代は今や分業化です。

実際のサイト構築やデザイン、コンテンツ制作のプロと契約して収益拡大のためのサイト作成、企画開発などはWEBデザイナーやオペレーターに任せるのが今や世界の潮流です。

つまり、オーナーさまはサイトを所有するのみ。

その方が成果報酬に達する時間的短縮に繋がり、より大規模な複数サイト展開も可能になります。
また、これによって効率よく収益の拡大を成すことが出来「小よく大を制する」ことも可能になると考えます。


自らセミナーに足しげく通い、参考書片手にサイトをコツコツ作成して、記事更新して…というこれまでの常識は、果たしてそうなのでしょうか?本当にサイトオーナーさまの仕事なんでしょうか。

その上で「収益がなかなか上がらない」と、もがいているサイトオーナーさまがいらっしゃるとすれば、先ずはその常識を疑ってみるということが現状を打開するための重要な要素の一つだと弊社では考えますし、それがやがてスタンダードになっていくことはこれまでの先人たちが既に証明しているのです。

本記事が、みなさんの「アフィリエイト運営」のほんの一助にでもなれれば幸いです!





おすすめ記事 / Recommendation


下記ページも、あわせてご覧くださいませ


はじめての方へ


制作実績


制作プラン


制作進行


よくある質問


稼げるジャンルを共有


ブログ


クレジットカード決済


メールの不着について


運営会社

ページトップへ戻る
ページトップへ戻る