

アフィリエイトは広告業です。
稼げないとすれば、そこにビジネスという観点から何らかの事由がある筈なのです。
アフィリエイトブログの月商「1,000万円」の方がいらっしゃる一方で「0円」という方もいらっしゃいます。
その差は何なのか、みなさんと一緒にひとつずつ考えていきましょう。
その「差」にこそ、成功の重要な要素がある筈です!
もくじ
独学と間違った努力
先ず誤解の無いように申し上げたいのは「独学」そのものを否定するものでは決してありません。
但し、独学はその名のとおり「ひとり」で行うものなので、仮にその方法論なり施策が間違えていたとするとそれを指摘されることが無く、永遠にその間違った努力を継続してしまうという最大のデメリットがあります。
弊社へいただくお問い合わせの中にも「これまでアフィリエイトを頑張ってきたけど成果が無い、どうしたものか」という内容でご連絡いただいた際、よくよくお話を聞いてみると一昔前の運営方法に終始しており、ともすれば現在ではペナルティを課されるほどの内容でした。
ご本人は独学でここまでやってきておられて、その方法を信じて疑わず「間違った努力」を継続されてしまったが故に「成果がゼロ」という状況になっていました。
この怖さが独学にはあるという、ひとつの事例です。
圧倒的な作業不足
もしかしたらこれが「アフィリエイトは稼げない」などととおっしゃる方に一番多いパターンかもしれません。
前述の「独学による間違った努力」も勿論ですが、圧倒的な作業量の足りなさに気が付いていないという方が多くいらっしゃいます。
ご自分では「やっているつもり」でも客観的に見ますと、圧倒的に作業量に伴うサイトボリュームが足りていません。
例えば弊社へいただくお問い合わせ内容で「毎日毎日がんばって1か月間休みなく記事投稿をしてきたが成果報酬が0円のままだ」という方がいらっしゃいます。
もちろんジャンルによる部分はありながらも、その程度で成果が発生することは稀です。
逆に申し上げればそこで諦めずに継続することでこそアフィリエイトブログのポテンシャルを発揮できるというものだと、弊社では考えております。
記事投稿数
何はなくとも記事数が少なくてはどうしようもありません。
いわゆる「ペラサイト」が年々厳しい傾向は顕著になってきていますが、逆に「ブログ」で成果が出始めてからの爆発力は年々大きくなっているように感じます。
先の作業量とも一部重なりますが、アフィリエイトブログについて一般的には早ければ3ヶ月程度から成果が出はじめると言われています。
弊社クライアントさまで「初売り上げの御礼メール」などを頂戴する中でも、先ずはその程度の期間を要するのは実際に肌感覚としてございます。
また、その成果数(報酬額)は「指数関数的」に成長していく傾向がアフィリエイトのひとつの特異性でもあります。
ちなみに弊社ご提案のプランではそれらの点もかんがみた上で「オプションの記事更新」を3ヶ月90記事毎とさせていただいている根拠になります。
記事(コンテンツ)内容
これは前述の「記事投稿数」に加えて、その内容が何よりも重要になってくるということです。
一番最初にも申し上げた通りアフィリエイトは「広告業」ですから、いかにして自分のページを経由した先にある広告主のサイトで購入アクションを起こしてくれるか否かかすべてになります。
アフィリエイターさまの中には「要は自分のサイトでバナーを踏ませればいいだけ」という考え方の人もいらっしゃるようですが、そういう方のサイトやブログはその「バナーを踏ませることさえもままならない残念な内容になっっている」ことも間々あるように思います。
以前のブログ記事で「記事の文字数」について言及していますが、つまりはサイトやブログの訪問者に有益な情報を提供しようということが前提であればそれなりの文字数(サイトボリューム)になるであろう、ということなのではないでしょうか
素人っぽいデザイン
これまでもアフィリエイトサイトにおけるデザインの重要性についてはブログ記事にしておりますが、仮にサイトやブログの内容がまったく同じものが2つあったとして「デザインの優れている方が成果報酬が高い」ということは事実として否めません。
また、ワードプレスの「有料テーマ」をそのままデフォルトで使用しているサイトは、ご自身がいくらオリジナルのサイトだという想い入れがあっても、客観的に見るとあまたある同じテーマを利用しているサイトの中に埋もれてしまっているという現実を受け入れられれば、デザインの重要性をお分かりいただけるのではないでしょうか。
下記の関連記事も併せてご参考いただけましたら幸いです。
おすすめ記事 / Recommendation