

弊社の大きなテーマとして掲げておりますのが「アフィリエイターさまの仕事はサイト制作なのでしょうか?」ということです。
もくじ
アフィリエイトは趣味なのか?ビジネスなのか?
自社(個人)サイトをオリジナル制作するという部分においては、コンテンツやブログ記事の内容はさることながら、クリエイティブな要素を多分に含みます。
加えて「サイト制作とは異なるスキル」もさらに必要となってくると考えます。
例えば出版社が「雑誌」を1から作ると企画したとして、大きく分けて「製本屋さん」と「デザイナー」と「記者」が存在するのと等しく、原則としてアフィリエイトサイトの構築にも、本来はそれぞれのパートや超専門分野な要素の「集合体」として成り立っているものなのです。
前述の雑誌出版にあたり、記者さんが現場取材に行って記事を書くのは当たり前として、じゃあフォトショップで構成や紙面デザインを構築したうえで、印刷工場でインクの設定やら用紙の選択やらもこなし、バリバリ印刷機を動かし、実際に製本するところまでを担っていますか?
ということになります。
もちろんこれが1人でできればスーパーマンだということになりますが、通常はそれぞれのエキスパートの方(専門会社や個人)へお任せするのが極めて一般的です。
ではなぜそれを「アフィリエイトサイト」においても実践しないのか?という極めて単純な疑問です。
そしてアフィリエイターのみなさんがそれに気付かず、あるいは気づいてはいるけど解決ができないまま、最終的にフェードアウトされ運営放置をされていらっしゃる状況がもしあるとすれば、こんなに勿体ないことはありません。
まさに「アフィリエイトの持ち腐れ」だと言わざるを得ません。
「アフィリエイトサイトの制作を外注する」ということは大手、中小の企業はではもはや「当たり前」、個人のレベルにおいても決して珍しい時代ではなくなりました。
これに対し「半分趣味だしブログだからサイトとかめんどくさ。
」のようなご意見も根強くありますが、多くの企業や個人アフィリエイターが参入する中で、デザインも含めてサイトのレベルは格段に上がっているため、ブログでもテンプレートや、ワードプレステーマでもデフォルト設定のままでは、仮に検索に強くてもなかなか成果につながらない現状などがあるようです。
「アフィリエイト」のポテンシャルを少し見くびってはいませんか?
仮に「副業」と考えたとしても「アフィリエイトによるWEBサイト運営」は無限大のポテンシャルを秘めています。
月間報酬100万円のレベルともなれば、おそらくものの考え方や世界が一変する位の衝撃だと思います。
弊社のような制作代行サービスにご依頼いただく場合は、その意味においての初期投資が必要とはなりますが、人と同じことをなぞらえて右へ習えしていても成功を収めることは決して容易ではありません。
初心者さまの場合はなおさらのことだと考えます。
弊社ではいかに「アフィリエイト(ASP)」のシステムを利用して「アフィリエイト」っぽくないWEBサイトを構築するか、ということをコンセプトにサービスをご提案させていただいております。
またこれを機に、より広く弊社サービスをご提案させていただきたいと思っております。
クライアントさまと共に「成果の出せるアフィリエイトサイト」を追及し、そして「アフィリエイト広告」に携わるすべてのみなさんがハッピーになれるよう、その一助になれればこれ以上の喜びはないと考えております。
本記事が、みなさんの「アフィリエイト運営」のほんの一助にでもなれれば幸いです!
おすすめ記事 / Recommendation